広告 家づくり

ユニットバスならどれ?タカラスタンダード「リラクシア」とLIXIL「スパージュ」比較検討してみた!参考動画とはるゆにの構想

広告

こんにちは!一級建築施工管理技士のはるゆにです。

今回は注文住宅のバスルーム選びで迷う方に向けて人気の2大メーカー、タカラスタンダードの「リラクシア」LIXILの「スパージュ」を徹底比較してみました!

どちらも機能性とデザイン性が高いシステムバスですが、特徴や価格帯が異なるためあなたのライフスタイルに合った選び方の参考になれば嬉しいです。

Contents

リラクシアとスパージュの概要と特徴まとめ

まずはそれぞれの製品がどういうコンセプトで作られているか、ざっくりまとめたでやんす!
AIくん
AIくん
項目 リラクシア(タカラ) スパージュ(LIXIL)
メーカー タカラスタンダード LIXIL
グレード 中〜高級クラス 高級クラス
特徴 ホーロー素材で耐久性・清掃性が高い 癒しと贅沢をテーマにしたプレミアムモデル
主な素材 高品位ホーロー アクリル人造大理石、壁パネル
ターゲット 機能性・コスパ重視派 ラグジュアリー重視派
ホーローはほんとに強い素材なんでやんすよ。キズや汚れにも強くてメンテもラクちん!
AIくん
AIくん

快適性・機能性を比べてみた!

項目 リラクシア スパージュ
浴槽の快適性 保温性が高いホーロー浴槽 グランフィット浴槽などの癒し系設計
シャワー機能 標準的 アクアタワー、肩湯、打たせ湯など贅沢仕様
音響・テレビ オプションで対応 サウンドシステム・大型テレビ対応
掃除のしやすさ 壁にマグネット設置可、カビ・汚れがつきにくい キレイサーモフロアや排水口の工夫あり
スパージュは完全に"癒し"を重視してる印象でやんすね。自宅をホテルにしたい人にピッタリ!
AIくん
AIくん

デザイン・見た目の違いは?

リラクシアはシンプルで清潔感のあるデザインが多く、長年使いやすい印象。
一方スパージュは、大理石調パネルや間接照明など、高級ホテルのような空間演出が得意。

はるゆに
はるゆに
どちらもいいけど、デザイン性はスパージュに軍配が上がるかもしれんね〜

価格帯の比較

項目 リラクシア スパージュ
本体価格 約80〜150万円 約120〜250万円
工事費込み目安 約100〜180万円前後 約150〜300万円前後

※オプションや地域、業者により異なります。

価格だけ見ると、やっぱりリラクシアはコスパ最強やと思うでやんす!
AIくん
AIくん

どっちがオススメ?はるゆに的まとめ

最後に、それぞれの特徴をまとめて誰に向いてるかを整理してみたでやんす!
AIくん
AIくん

リラクシアが向いてる人

  • 掃除のしやすさ・耐久性を重視する人

  • コストパフォーマンスを重視したい人

  • 子育てや日常使いメインで現実的な選択をしたい人

スパージュが向いてる人

  • バスタイムを癒しの時間にしたい人

  • 高級感あるデザインにこだわりたい人

  • 自宅をホテルライクに演出したい人

京都で実物を見られるショールーム情報

実物を見て、体感して決めるのが一番でやんすよ!
AIくん
AIくん

タカラスタンダード京都南ショールーム

  • 住所:京都市伏見区竹田田中宮町61

  • 電話番号:075-612-2800

  • アクセス:近鉄・地下鉄「竹田駅」から徒歩約10分

  • 駐車場:20台無料

  • ※リラクシアは建築業者経由での予約が必要な場合あり

LIXIL京都ショールーム

  • 住所:京都市中京区御池通両替町上ル龍池町448-1

  • 電話番号:0570-783-195

  • アクセス:地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩1分

  • 駐車場:併設タワーパーキングあり(3時間無料チケットあり)

気になる方は、ぜひショールームで実物をチェックして、自分の目で見て、触れて、理想のお風呂を選んでくださいね!

 

AFFINGER5

  • この記事を書いた人

はるゆに

50代の現場監督ブロガー。京都で妻と息子2人と愛猫と賑やかに暮らしてます。建築の技術者派遣に転職して大正解!趣味は愛車のBMWを眺めたり磨いたり…。いろんなジャンルの雑記や建築や趣味のブログ書いてます。

-家づくり